神戸市の整骨院なら「ゆかわ鍼灸整骨院」

世間でよく聞く骨盤矯正

骨盤矯正とは?

近年「骨盤矯正」という言葉を整骨院や整体院だけでなく、雑誌やテレビなどでも良く耳にすることがありますが、他にも

「骨盤体操」

「骨盤ダイエット」

「骨盤矯正で〇〇が良くなる」

などの文字を目にする機会もあるかも知れません。

そんな “骨盤矯正” とは一体どういったものなのか?というのを今回みていきます。

 

「 何のために骨盤というのはあるのか? 」

骨盤矯正の話をする前に、まずは骨盤の仕組みから伝えていきます。

骨盤というのは腰骨の一番下の部分と繋がっていて背骨を下から支えています。

腰部周りの骨の組み合わさりで出来ていて、骨を個別に分けると

  • 背骨の一番下と繋がっている「仙骨 (せんこつ) 」
  • その仙骨の両サイドにある「寛骨 (かんこつ) 」
  • 仙骨の下側と繋がっている「尾骨(びこつ)」

で構成されています。

そして、その骨盤と繋がっている骨が2つあり

骨盤の上側で繋がっているのが「腰椎(ようつい)」(腰骨)

骨盤の下側で繋がっているのが「大腿骨(だいたいこつ)」(太ももの骨)

ヘルニアというのは聞いたことがあるかと思いますが、それを起こしやすいのが腰椎です。

 

話を元に戻しますが、次に骨盤の役割をお伝えします。

役割としては2個あって、「内臓の保護」と「体重を支え伝える」ことです。

「内臓の保護」

骨盤の内側には大腸の大半と小腸の一部、その他に生殖器、膀胱があります。

妊娠中の方はお腹の赤ちゃんを育てるところでもあり重要ですね。

「体重を支え伝える」

骨盤というものを一言で表すなら「土台」です。

頭蓋骨から背骨に伝わってきた重力を骨盤で受け止め、さらに両脚に伝えていく大事な所であり、足の下から伝わってきた衝撃を受け止める所でもあります。

なので、骨盤というのは全身の調子を整えるために重要な「土台」といわれています。

しかし、人間は二本の足で立っていますので、重力が骨盤の中で二つに分かれそれぞれの足に伝わっていきます。

そして、その重力の伝わり方で骨盤にゆがみが生じることによって、様々な症状を引き起こすきっかけとなってしまう場合もあるのです。

次の所で、その骨盤のゆがみについて見ていきましょう。

 

 

「 骨盤の“ゆがみ”とは? 」

骨盤は、上半身を支えたり下半身から伝わってくる衝撃を受け止めたりと何かと負担がかかりやすい所ですが、関節が正常に動いて機能していれば問題はありません。

ところが、長期間の不良姿勢や体の偏り、生活習慣によっては関節のバランスも崩れてきます。

そんな状況で慣れない動きや重い物を持ったりすると、骨盤にかかる負荷が限界を超えて様々な症状が出てくるといった問題が起こります。

 

その問題とは、下記のような点があります。

・痛み

・シビレ

・排泄機能や消化吸収機能の異常

・代謝の低下

・生殖器官の異常

もちろん、何でもかんでも全て骨盤が影響しているという訳ではありませんが、体に起こる不調の元をたどっていくと骨盤にたどり着く、という見方もできるのです。

 

 

「 結局 “骨盤矯正” とは何なのか? 」

骨盤矯正って?

この“ゆがみ”を正常な状態に整えようとするものが骨盤矯正ですが、その手法は様々です。

今回、関節に着目した骨盤矯正をお伝えしていきます。

 

関節どうしが接している関節面というものは、“近づけると動きやすくなる”という性質があります。

この“関節面”が骨盤にかかる負担を軽減するカギとなるのです。

上で述べたように、関節が正常に動いてくれていれば、骨盤に負荷がかかっても正しく機能してくれるので問題ありません。

それをふまえて考えると、全身の関節の動きを整えていくことが、骨盤に対する負担の軽減に繋がるのです。

こういった特性を用いた調整を行えば、無理な力を加えることなく骨盤を矯正していくことが可能です。

このように整骨院などで行う “骨盤矯正(骨格矯正)” とは全身の骨格を調整する という意味で使用されているのです。

 

神戸市の整骨院なら「ゆかわ鍼灸整骨院」 PAGETOP